名古屋大学博物館 第33回特別展 発光生物 裏庭から深海まで -光を操る生き物たち
光る生物は昔から人に驚きをもたらし、人を魅了してきました。しかし、人がよく目にする発光生物は、世界にいる種のほんの一握りにしかすぎません。発光生物は、海にも山にも、校庭にさえ次々見つかっています。 一方、発光生物がどのように光るのか、なぜ光るのかについては、まだわからないことがたくさんあります。
この特別展では、生物発光学の第一人者大場裕一先生の協力のもと、世界にいる発光生物の多様性や仕組み、発光生物と人間の関わり、発光生物の謎に挑んできた研究者たちを紹介します。大場先生が語る「不思議に満ちた発光生物たちが地球のあちこちでひっそり闇を照らしていることの驚き」を、この特別展でぜひ体感してください。
関連イベント「光る生き物を見てみよう」※各回とも同じ内容
ウミホタル、オキアミ、ヘイケボタル、発光バクテリアなど、光る生き物を実際に間近で観察し、生物が光る仕組みについて学びましょう。
会場:名古屋大学博物館実験室
講師:大場 裕一 (中部大学応用生物学部 教授
※WEB事前申込制・先着順
定員:15名 対象:小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
申込開始になりましたら 申込受付WEBフォームのURLを掲載します
①2025年6月7日(土)13:30ー15:00 (申込開始 5/20(火) 13:00ー)
②2025年8月8日(金)13:30ー15:00 (申込開始 7/8(火) 13:00ー)
③2025年10月18日(土)13:30ー15:00
特別展関連講演会 (全3回) 対面・オンラインウェビナー同時開催
開催時間:13:00ー14:30 会場:名古屋大学博物館3F講義室(対面)
定員:対面 50名/ウェビナー 200名
※WEB事前申込制・先着順(申込開始 6/3(火)13:00ー)
申込開始になりましたら 申込受付WEBフォームのURLを掲載します
第1回 2025年6月28日(土) 「陸の光る生き物たち」
大場 裕一 (中部大学応用生物学部 教授)
第2回 7月26日(土) 「海で輝く微生物たち:発光細菌の発光色に秘められた生存戦略」
吉澤 晋 (東京大学大気海洋研究所 准教授)
第3回 9月20日(土) 「海洋発光生物の話」
別所-上原 学 (東北大学学際科学フロンティア研究所 助教)
- 日程
- 2025/06/03(火) - 2025/10/18(土)
- 時間
- 10:00〜16:00 (入館は15:30まで)
休館日:日・月
特別開館6/8(日)、夏季休館:8/9~8/18 - 会場
- 名古屋大学博物館
- 入場料
- 無料
- 主催
- 名古屋大学博物館
- 共催
- 中部大学応用生物学部
- お問い合わせ
- 〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学博物館事務室
TEL:052-789-5767 / FAX:052-789-5896