お知らせ
【ご来館の皆様へ 来館時のお願い】
ご来館の際は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の事項にご協力ください。
滞在時間:1時間まで 入場制限:館内滞在者数は50人まで 団体利用:20人未満のみ・体調不良の方は、入館をお控えください。・入館の際に連絡先のご記入をお願いいたします。・マスクの着用、手洗い、手指の消毒をお願いいたします。・壁や展示ケースには、お手を触れないようにお願いいたします。・周囲の方と距離をとってご鑑賞をお願いいたします。・厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールにご協力をお願いします。
開館日:火曜~土曜日(月曜・日曜は休館)開館時間:10:00~16:00(入館は15:30まで)
※夏季休館日 8/13(土)~16(火)
(2022/05/11掲載)
イベントニュース
- 2022/03/01(火) - 2022/07/01(金)
- 野外観察園サテライト展示「友の会写真サークル写真展(Web・セミナーハウス展示)」
- 2022/03/22(火) - 2022/09/24(土)
- 名古屋大学博物館 第28回特別展 「世界の発酵食をフィールドワークする」
- 2022/05/28(土) - 2022/05/29(日)
- 第65回地球教室-フィールドセミナー-「愛知県の石 ピッチストーンってどんな石?」
- 2022/06/04(土)
- 公開シンポジウム「1800万年前の深海の世界:師崎層群化石発掘事業とその成果」
- 2022/06/18(土)
- いきものこよみ「―トンボを見よう―」
- 2022/07/19(火) - 2022/08/13(土)
- 名古屋大学サイエンスコミュニケーションアート展 ミニ結晶展だけど 「『大きい結晶』展 ー結晶の世界を探検しようー」
- 2022/07/19(火) - 2022/08/12(金)
- 名古屋大学サイエンスコミュニケーションアート展 建築家と造園家による「樹齢670年の大杉保存活用プロジェクトの紹介」
- 2022/08/09(火) - 2022/08/12(金)
- サイエンスコミュニケーションアート展 観察園 関連ワークショップ「微生物万華鏡・水の中の小さな生き物小物づくり」
- 2022/08/28(日) - 2022/09/24(土)
- 国際会議MIPE2022共催 スポット展示「―情報社会を支えるHDD― より小さく! より大容量に! ハードディスクの技術革新をたどる 」
トピックス
収蔵資料の「歴史資料・文書記録等」ページに、そろばん(算盤)文化関連コレクション(江戸時代以降の図や書籍など)のリストを公開しました。
(2021/12/09)収蔵資料の「歴史資料・文書記録等」に、「名古屋大学が調査に携わった遺跡リスト(1948~2021年)」を公開しました。また、「アフリカの石器資料(大参義一資料)」も公開写真を追加しました。
(2021/10/20)収蔵資料の「歴史資料・文書記録等」ページに、虹に関連した内容の古書コレクションのリストを公開しました。
(2021/07/16)医学関連の収蔵資料に、助産学教育資料のリストを公開しました。
(2021/04/08)収蔵資料の研究アーカイブに、「考古学研究室からの移管資料」と「アフリカの石器資料」のリストを公開しました。
(2021/02/02)